1 手放す あらゆる要、 キーポイントと 言われている 手放す 古くは仏教の教え 執着、我欲を 手放す 最近だと 引き寄せの法則や 願望実現も キーポイントは 願ったあとに 手放すことが ポイント そう、 ありとあらゆる キーポイントの 手放す それは わかっているけど! わかっているけど! わかってるんだけどさっ!! 実現してほしいことで あればあるほど、 自分にとって 重要だと思っていることほど 手放せないんだよー!! と、 「わかっちゃいるけど やめられない」の かの名曲 スーダラ節状態に なっているのは きっと わたしだけじゃないはず ![]() (えっっっ!? もしかして、 わたしだけ!?!?) そんな 「手放す」が つねづね テーマだった わたしですが、 先日ある動物の話を聞いて 「おぉー ![]() 思いました その動物は、 リス リスって、 大切な木の実や 種を 土に埋める 習性があるそうなんです でも! その埋めたことじたいを リスは すぐに 忘れてしまうそうなんです なんとも いえいえ 愛らしい動物 リス♡ その話を聞いて思ったんです 種をまいて いつ芽が出るのか、 いつ芽が出るのか、 じーーーっと その場に座り込んで 種をまいた地面を 見つめているのと、 リスみたいに 種をまいて (リスの場合は`埋めて‘ですが) でも、そのことを 意識せずに 野原を遊びまわっていたら 気がついたら 種をまいたことも忘れていた 地面から、 にょきっと 芽が出ていて 「うわーー! ここに 種まいてたんだっけ!? ラッキー!」 となるのと どちらがいいかなー、と なんとなくですが、 リスみたいに 野原や木々を 駆けずりまわっていて、 ある日 ふと地面を見たら にょきにょき 芽が出ていて、 なんなら いつのまにか 大きな木にまで育っていて、 たわわな 実まで実っていた、 そのほうが豊かなかんじがするなー と、わたしは 感じました ![]() おやっ? この 可愛いリスちゃんは? この可愛い リスちゃんのお話しは この次に♡ * NEWS!!! ワークショップを 開催します♪ ただいま 残席2名さまです ご参加お待ちしてます ![]() ![]() * Ruccaメニュー (リーディング+オーダーメイドアクセサリー) (リーディングのみのコース) 〇 「天使からのメッセージ」のオーダーはこちらから 〇 ↓ 〇 Rucca お問い合わせ 〇 ruccabeya★gmail.com (★印を@マークに変えてお送りください) 〇 Twitter 〇 〇 Instagram 〇 アクセサリーのこと、日々のこと お月さまのリズムに合わせて 「天使からメッセージ」を お届けするアカウント * ▲
by ruccar
| 2018-06-26 12:28
| スピリチュアル
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * Ruccaメニュー (リーディング+オーダーメイドアクセサリー) (リーディングのみのコース) 〇 「天使からのメッセージ」のオーダーはこちらから 〇 ↓ 〇 Rucca お問い合わせ 〇 ruccabeya★gmail.com (★印を@マークに変えてお送りください) 〇 Twitter 〇 〇 Instagram 〇 アクセサリーのこと、日々のこと お月さまのリズムに合わせて 「天使からメッセージ」を お届けするアカウント * ▲
by ruccar
| 2018-06-23 16:45
| お知らせ
|
Comments(0)
6月18日、 今朝起きた 関西地方の 大きな地震に 衝撃をうけています これ以上 大きな被害が ありませんように、 心からお祈りしてます 震源地に近い 皆さまが、 安全に 安心して 過ごせますように ひきつづき 祈ります どうか お気をつけて お過ごしください ***** ここからは 一昨日開催されました 第12回オダサガ文化祭 について 綴りたいと 思います☆ 今年もやってきました! 年に一度の 大人の文化祭!! 今年も 最高の大人の文化祭でした! この日は あいにくの空模様でしたが 開始から 終了まで 大・大・大盛況! たくさんの方と 会場で お会いできて とっても 嬉しかったです♪ お足元が悪いなか お越しいただきました 皆さま ありがとうございました!! 第一回目から 参加させていただいています オダサガ文化祭 「毎年、この日を楽しみにしてます」 と、嬉しいお言葉も たくさんの方から いただきました 年に一度、 この機会のときに お会いできる方も たくさんいて、 今年もお会いできたこと 作品をご覧いただけたことに 嬉しい気持ちと 感謝の気持ちで 胸があたたかくなりました 一年に一度ということで、 去年の自分自身との 変化も感じたり 自分自身を 観察することも できています そういう場が あるとういうことは 本当にありがたいことだなぁと、 ということを 改めて強く思った 今年の文化祭でした 会場へ いらしてくださるお客様も 出展者のわたしたちも ともに楽しめて、 心地よい イベントにするために いつも 最善をつくしてくれる 主催の海福雑貨さんには 感謝の気持ちでいっぱいで 頭が上がりません!! 海福雑貨さん、 今年もありがとうございました!! ご一緒させていただきました 作家仲間さん、 今年も ご一緒できてうれしかったです!! ありがとうございます!! この数年は 年に一度6月に開催されてる オダサガ文化祭は わたしにとって 第九!大晦日!紅白!! のような 一年間の集大成のような 感覚に 自然となってきました なので、 大げさに 聞こえるかもしれないけれど、 beforオダサガ文化祭と afterオダサガ文化祭では 自分のなかでは 毎年変化があります 今年の オダサガ文化祭を経て 作品に、 自分自身に、 どんな変化があるか ワクワクしながら 自分自身を 見ていきたいです そして、 また来年 オダサガ文化祭で 胸をはって作品を 発表できるように 日々 一つ一つを 大切に 過ごしていきたいなと 思います 来年の 第13回オダサガ文化祭は 6月15日 開催だそうです☆ ぜひぜひ遊びにいらしてください♪ 第12回オダサガ文化祭、 ありがとうございました!! * ▲
by ruccar
| 2018-06-18 16:55
| イベントレポート
|
Comments(0)
今年も このお知らせをするときが やってきました!! 第12回オダサガ文化祭!!! 今年も オダサガ文化祭の 季節がやってきます! 海福雑貨さん主催の 年に一度の 大人の文化祭 今年も Ruccaも 出店させていただきます☆彡 回を重ねるごとに どんどん どんどん 盛り上がっていっている オダサガ文化祭 海福雑貨さんの 素敵な作家さんたちが 大集合するので、 ぜひぜひ 遊びにいらしてくださいね♪ ************************************************* *JR「相模原駅」とお間違えないように、 ************************************************* * ▲
by ruccar
| 2018-06-04 10:06
| お知らせ
|
Comments(0)
1 |
![]() by ruccar カテゴリ
ごあいさつ Ruccaメニュー お知らせ 納品のお知らせ オーダーメイド イベントレポート アクセサリー 天然石 * 大切な毎日 * 石とのおしゃべり チャリティーブックマーク コーディネート 満月ショップ スピリチュアル セッション 彫金・シルバー 最新のコメント
ブログパーツ
お問い合わせ&link
お問い合わせは
こちらのアドレスに お願いします* ruccabeya★gmail.com (★印を@マークに変えて お送りください) Ruccaの作品をお取り扱い頂いているお店のHP& blogです 海福雑貨 東林間の可愛いもの、面白いもの、不思議なもの、古いものを取り扱ってる、宝箱のような素敵な雑貨屋さん! 海福雑貨通販部 海福雑貨さんのネット販売部門 海福雑貨さんの お店の素敵な雰囲気が、 そのままの形でネット販売になっているとても魅力的なサイトです Linen atelier コトコト 玉川学園のリネンを中心とした天然素材でシンプル楽ちん♪合わせやすいお洋服を創ることが、モットーのコトコトさんのアトリエ 私もコトコトさんのお洋服大好きです♡ ZOU COFFEE+SELECT 相模原の素敵なセレクト雑貨とカフェのお店♪お店中に広がる素敵な雑貨に囲まれて、おいしいメニューをいただける雑貨好きにとって夢のような空間です! ひるねこBOOKS 心に響く本がいっぱいそろっている谷中の素敵な本屋さん! ギャラリースペースでは、さまざまな展示も開催されています☆ TOKIMEKIパブリッシング出版 7月1日発売「多摩のかわいいハンドメイド」に、展示会の模様とインタビューを掲載していただきました 中田桃子のかわいいハンドメイド 「多摩のかわいいハンドメイド」で取材をしてくださった中田桃子さんのブログ 中田さんオススメのかわいいハンドメイドグッズが満載です♪ お気に入りブログ
以前の記事
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||